Razer、人気アイテムの新カラーを1月29日に発売。好評だった数量限定商品「DeathAdder V2 Pro チャージングドックバンドル」は通常商品として再登場
ゲーミングキーボードBlackWidowシリーズ最新モデル、ゲーミングアイテムや周辺機器を接続できる「Base Station V2 Chroma」の新カラーが登場
会員登録で特別な記事が読めたり、豪華商品に応募できるようになります!
ぜひ会員登録してください!
NEWS
ALIENWARE ZONE編集部
ゲーミングキーボードBlackWidowシリーズ最新モデル、ゲーミングアイテムや周辺機器を接続できる「Base Station V2 Chroma」の新カラーが登場
NEWS
ALIENWARE ZONE編集部
Cloud II ワイヤレスは有線タイプCloud IIの伝統を受け継ぎつつ、新機能を搭載。「Pulsefire Haste」は指先での操作性にこだわった超軽量ゲーミングマウスで、いずれも2月1日発売予定
NEWS
ALIENWARE ZONE編集部
メインのクリックボタン用スイッチに無接点の光学式を採用しており、クリック回数1億回という超長寿命を実現。「PixArt PM3331 センサー8.5K」を搭載し、AIMOイルミネーションに対応
NEWS
ALIENWARE ZONE編集部
左右対称の形状で、本体重量は超軽量の59gながら防塵、防滴構造を実現。交換可能なモジュラーシェルが2サイズ付属しており、好みに合わせて形状をカスタマイズできる
NEWS
ALIENWARE ZONE編集部
応答時間0.2ミリ秒を実現したマウスRazer Viper Mercury White、有線ゲーミングコントローラーRazer Wolverine V2など4製品が登場
NEWS
ALIENWARE ZONE編集部
DPIは1200、1600、2400、5200、8200、10800と6段階調整が可能、ポーリングレートは1000Hzというスペックながら、税抜き3,000円以下とリーズナブルな価格帯を実現
NEWS
ALIENWARE ZONE編集部
2021年春予定の一般発売に先駆け、Amazonで先行販売。IP54規格の防水防塵性能、超軽量メッシュ構造などが特徴。「Aerox 3」は「TrueMove Core」センサーを搭載し、57gという超軽量を実現
NEWS
ALIENWARE ZONE編集部
⼈気モデル「PROワイヤレスマウス」の形状を継承しつつ、「ロジクールG」ワイヤレスマウス史上最軽量となる本体重量63g未満を実現。サブミクロンレベルの動きまで精確に捉える「HERO 25K」マウスセンサーを搭載
HARDWARE
石田賀津男
ALIENWAREのゲーミングマウス「AW610M」とゲーミングキーボード「AW510K」のレビュー記事です。
NEWS
ALIENWARE ZONE編集部
ロジクールのワイヤレスゲーミングヘッドセットとしては最も軽い本体重量278gを実現。独⾃技術LIGHTSPEEDで遅延が少ないことが特徴。カラーは4色で、ブラック以外はロジクールオンラインストア限定発売
NEWS
ALIENWARE ZONE編集部
eスポーツ向けの最軽量・無線マウス「PROワイヤレス」、eスポーツ向けの有線マウス「PROマウス」、多ボタン・重量やバランス調整可能な有線マウス「G502 HERO」の3機種
NEWS
ALIENWARE ZONE編集部
ゲーミングマウス「Sensei Ten Neon Rider Edition」、マウスパッド「QcK L Neon Rider Edition」、「QcK Prism XL Neon Rider Edition」の3製品
NEWS
ALIENWARE ZONE編集部
『CS:GO』のレジェンダリースキン「Neon Rider」をモチーフにした限定コラボモデル、「Sensei Ten」、「QcK L」、「QcK Prism XL」が登場
NEWS
ALIENWARE ZONE編集部
クラシックなデザイン、本体重量85gの軽量な有線マウスで、標準的な有線マウスの8倍の応答速度を実現。6個のプログラム可能なボタン、ゲーミング仕様のセンサーを搭載している。参考価格は4,400円(税込)
NEWS
ALIENWARE ZONE編集部
小型軽量ゲーミングマウス「KONE PURE ULTRA」のアジア地域限定ピンクバージョンを「CORAL BLOOM」という色名称で2020年3月に日本市場で発売。基本仕様はブラック・ホワイトモデルに準拠